EXPOいくの万博夜市~韓国フェア~・第13回いくの万国夜市 開催

2025.10.30

2025年11月8日(土)、9日(日)の2日間にわたり、「EXPOいくの万博夜市(EXPO IKUNO BANPAKU YOICHI)~韓国フェア~「第13回いくの万国夜市」が、いくのパーク・グラウンド(生野区桃谷5丁目5-37)にて開催されます。

本イベントは、大阪市生野区が推進する官民連携の食を通じた国際文化交流事業の一環として行われます。今回は人気の韓国をテーマに、本格的な韓国料理や9カ国もの多国籍フードの屋台やキッチンカーが出店し、会場を彩ります。

また、イベントを盛り上げるコンテンツとして、地元・生野区のアーティストを中心としたステージを展開。韓国の伝統舞踊からヒップホップ、マジックや落語など幅広いジャンルのエンターテイメントをお楽しみいただけます。

入場は無料です。異国情緒あふれるフードと文化、そしてエンターテイメントが融合した賑やかな夜市に、ぜひご家族、ご友人とお越しください。

EXPOいくの万博夜市 ベトナムフェア開催

2025.10.10

2025年10月11日(土)、12日(日)の2日間にわたり、「EXPOいくの万博夜市(EXPO IKUNO BANPAKU YOICHI)~ベトナムフェア~」が、いくのパーク・グラウンド(生野区桃谷5丁目5-37)にて開催されます。

本イベントは、大阪市生野区が推進する官民連携の食を通じた国際文化交流事業の一環として行われます。今回はベトナムをテーマに、本格的なベトナム料理や多国籍フードの屋台が多数出店し、会場を彩ります。

また、イベントを盛り上げるコンテンツとして、迫力満点のクロワッサンサーカスが登場するほか、「北と南でこんなに違う! 地域で見るベトナムの食文化」と題したトークイベントも開催されます(要事前申込)。

入場は無料です。異国情緒あふれるフードと文化、そしてエンターテイメントが融合した賑やかな夜市に、ぜひご家族、ご友人とお越しください。

タグボート大正が大阪環状船の一港として、Osaka River Loopの社会実験に参画

2025.10.8

この度、大阪の都心を囲む「水の回廊」を活用した舟運活性化に向けた社会実験「Osaka River Loop」が、10月1日(水)と10月5日(日)の二日間にわたり実施されました。
当施設タグボート大正のリバーステーションは、このリバーループ(水上の環状航路)を構成する主要な寄港地の一つとして参画し、多くの方にご利用いただきました。
この社会実験は、大阪市内の各スポットを船で周遊する「大阪環状線」のような新たな水上交通の実現を目指すものです。中之島、道頓堀など都心部の主要な船着場とタグボート大正が結ばれることで、陸上交通だけでなく水路を通じたアクセスが提供されました。
運航を担ってくださった一本松海運様の船が当施設の船着場に発着するたびに、乗船されるお客様と、施設で食事や買い物を楽しまれるお客様とが交流し、水辺に大きな賑わいが生まれました。
私たちは、今回の社会実験を通じて、タグボート大正が水都大阪の魅力を高める重要な結節点となる可能性を実感しました。

今後も、水辺の賑わいと利便性向上に貢献すべく、舟運の活性化に積極的に取り組んでまいります。

【住吉公園便益施設等整備運営事業】住吉公園屋台村(仮)のテナント公募説明会を開催します

2024.4.16

2021年の公募開始から開始した住吉公園便益施設等整備運営事業。
本事業は府営公園内で、民間事業者整備による公園利用者の利便性
を一層向上させることを目的とした事業です。

この度本事業の施設内で行う住吉公園屋台村(仮)が2024年6月に開業します。これに伴ってテナント募集説明会を下記の日程にて開催します。

ぜひ当公募説明会に参加ください。

【住吉公園便益施設等整備運営事業】         兎茶や/住吉屋台村(仮)の見学会を開催します

2024.3.28

2021年の公募開始から開始した住吉公園便益施設等整備運営事業。
本事業は府営公園内で、民間事業者整備による公園利用者の利便性
を一層向上させることを目的とした事業です。


この度、RETOWN・E-DESIGN共同事業体による新たな公園施設
として、カフェと飲食店群の便益施設が完成します。(開業6月予定)
これからオープンに向けた準備を始めるにあたりまして、便益施設
等の見学会を開催します。

同日、公園内花と水の広場ではマルシェやライブ、展示によるイベ
ント『さくらカーニバル』も開催されます。
是非、住吉公園へ足をお運びください。

■日時:2024年3月31日(日) 14:00~15:00
■住所:大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目1-13


1 / 712345...最後 »