ハーバリスト CHARMMYがプロデュースするハーブを軸としたライフスタイルブランド「THE HERBLOOM」が2021年5月21日に誕生!
-
2021.5.21
ハーバリスト/グレージングコーディネーターのCHARMMY(チャーミー)は2021年5月21日(金)にハーブを軸とした新たなライフスタイルブランド「THE HERBLOOM(ザ・ハーブルーム)」をリリースいたしました。
.
■新ブランド「THE HERBLOOM」とは
「森のこみちからうまれたハーブブランド」
自然をたたえ、生物をいつくしむ。私たちTHE HERBLOOMが大切にしている想いです。プロデューサーであるハーバリスト CHARMMYが空想の森を歩き、山々や水辺、野に咲く素晴らしいプロダクトを探す旅に出る。そこで出会った自然の恵みを形にし、皆様にお届けいたします。THE HERBLOOMの全ての商品に生まれてきたストーリーがあり、それぞれに想いが込められています。「自然を感じて暮らす」をコンセプトに、植物本来の持つチカラを取り入れることで、心と体を豊かに、癒しを届けていきたいと考えています。
.
ブランド名である「HERBLOOM」には「Herb(ハーブ)」を「Loom(織る)」=「ハーブを織りなす」と、「Her(チャーミー)」「Bloom(咲く)」=「彼女の能力が開花する」という意味が込められています。今回、第1弾として「ジャポニティー」「ナチュラルワイルドハニー」の発売を開始。BtoC販売に加え、BtoB向け卸売販売も行います。今後、「エルダーフラワーコーディアル」「ハーブバター」の発売を予定しており、店舗でしか味わえなかった味がお家でもお楽しみいただけるようになります。第2弾、第3弾と様々な分野でハーブを中心とした素材の魅力を活かしたライフスタイル商品の展開を行ってまいります。
.
■THE HERBLOOM プロデューサー:CHARMMY(チャーミー)
ハーバリスト/グレージングテーブルコーディネーター
20歳から11年間、オーストラリアにて居住。オーガニック先進国の文化に触れ、オーガニックを中心とした食育ライフスタイルを取り入れる。NPO法人オーガニックコンシェルジュの資格を取得したのち、日本初のケータリングコンテンツ「グレージングテーブル」を展開。グレージングテーブルコーディネータ-として活動中。2019年9月、大丸心斎橋店本館7階「TUFFE TERRACE EAT」にてメニュープロデュース。「チャーミーさん家のエルダーフラワー」など、バルニバービ系列7店舗にて販売プロデュース。飲食店向けにメニュー開発やフードコンサルティングに関わる。2020年7月には「YUP!NOP! RIVERSIDE DINER」の全体プロデュースを行う。
2021年4月3日(土)~4月9日(金)TUGBOAT_TAISHO1周年祭
-
2021.3.30
株式会社RETOWN(本社:大阪市浪速区、代表:松本篤)はこの度、複合施設「TUGBOAT_TAISHO(タグボート大正)」の1周年祭を開催します。1月18日(月)に一周年を迎えましたが、新型コロナウイルスの影響により延期としていた本イベント。感染防止対策を万全に行い、4月3日(土)~4月9日(金)の1週間で開催いたします。
期間中何度でも楽しんでいただくためのスタンプラリーをはじめ、1周年記念の限定商品の販売、こだわりの逸品が集まる水辺のマーケットの開催やクルーズの運航、記念ライブなど、様々な仕掛けでお客様に感謝を届けます。
《本件のポイント》
・TUGBOAT_TAISHOが1周年という節目で、様々なコンテンツでお客様に日頃の感謝を届ける。
・スタンプラリーをはじめ記念ライブなど、期間中何度でも楽しんでいただける仕掛けが盛りだくさん。
・食べ物や雑貨、音楽など様々なジャンルが出店する水辺のマーケット「TAISHO LIVER BANQUET(大正リバーバンケット)」の開催やクルーズの運航で、ものづくりと水辺の活性化を改めて発信。
―TUGBOAT_TAISHO(タグボート大正)
《住所》〒551-0001 大阪市大正区三軒家西一丁目1番14号
《営業時間》平日12:00~21:00、土日祝11:00~21:00
※営業終了時間変更の可能性あり
《概要》株式会社RETOWNは、大正区とタッグを組み、水辺空間の利活用と地域活性に同時に取り組むプロジェクトとして「つくるが交わる」をコンセプトとした複合施設「タグボート大正」を2020年1月にオープンしました。食×音楽×アート×水辺などをかけ合わせたコンテンツを生み出すことで、若い層を惹きつけ大正区の人口減少という課題解決に取り組んでいます。
第一弾としてオープンしたフードホールをメインとした飲食エリアには、16 店舗の飲食店が軒を連ねています。これまで大正区になかった飲食店の誘致や、音楽やアートをかけ合わせたイベントの実施、「水辺のまち」ならではのリバークルーズの運営などにより、区外からの新たな客層の誘致に成功してきました。
TUGBOAT_TAISHO開館1周年記念:大正区の新たな名物へ!大正区オリジナルクラフトビール「大正ゴールド」を発売
-
2021.1.7
株式会社 RETOWN(本社:大阪市浪速区、代表:松本篤)が運営する複合施設「TUGBOAT_TAISHO(以下、タグボート大正)」に入居するクラフトビール専門店「Beer stand MARCA」(合同会社Marca/本社:大阪市西区、代表:神谷みずき)は、「タグボート大正」開館1周年を記念して、大正区オリジナルクラフトビール「大正ゴールド」を1月18日(月)に発売いたします。発売に先立ち、メディア向けの試飲会を2021年1月14日(木)に開催いたしますので、ぜひご参加をお願いいたします。
《本件のポイント》
・2020年1月にオープンした「タグボート大正」の1周年を記念し、大正区限定のクラフトビールを開発。
・「リトル沖縄」と呼ばれる大正区ならではの、シークワーサー果汁を使用したクラフトビールが誕生。
・大正区の新たな特産品としてブランディングすべく、同区の飲食店への卸販売も実施する予定。《試飲会概要》
・日時:2021年1月14日(木)14:00~15:00
・場所:TUGBOAT_TAISHO(タグボート大正)
・住所:〒551-0001 大阪市大正区三軒家西 1-1-14 新カモメ食堂街(フードホール)内
・アクセス:JR環状線「大正駅」、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正駅」より徒歩3分
・内容:
-ご挨拶、タグボート大正についてご説明
-「大正ゴールド」についてご説明
-ビール試飲、随時質疑応答、写真撮影
※写真撮影用のボトル、グラスは別途ご用意させていただきます。
タグボート大正1周年。
支えて頂いた地元の方々への感謝を込めて、大正区限定のクラフトビール開発へ大阪市大正区の河川敷に位置する複合施設「タグボート大正」は、2020年1月のオープンからつかの間、4月頃からは新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、施設への来場者数が激減し大打撃に。しかし、地元大正区のお客様を中心に、開放的な川沿いでのお食事やデリバリーなどでタグボート大正を利用いただいたことで、より地元の方に愛される施設として育ってきました。
オープンから1周年を迎える今、お世話になった大正区の皆さまへ感謝の気持ちも込めて、周年を記念し大正区の新たな名物をつくりたい。そんな想いで合同会社Marca代表の神谷みずき氏が、大正区限定のクラフトビールの開発に着手。古くから沖縄ゆかりの方々が多く住み「リトル沖縄」と呼ばれる大正区ならではのシークワーサー果汁入りのオリジナルビール「大正ゴールド」が完成しました。ビールだけでもお食事と一緒でも楽しめる1杯です。《商品概要》
・商品名:大正ゴールド
・希望小売価格:ボトル550円、グラス600円(いずれも税込)
・内容量:ボトル330ml、グラス350ml
・ABV:5% ・IBU:25程度
・リリース日:2021年1月18日(月)
※ABV:アルコール度数。(Alcohol by Volume)
IBU:ビールの苦味を表す指標。
(International Bitterness Units)▲「GOLDEN ALE」をベースに、クリアな黄金色で、シー
クワーサーのフルーティーで酸味のある香りと、ほのか
な甘みが特徴。ライトな飲み口。■合同会社MARCA概要
代表:神谷みずき
所在地:大阪市西区北堀江3-7-28 1階
大阪・北堀江に位置する大阪初のブリューパブ。温理、衛生管理の徹底、ビールサーバー管理者による品質管理を徹底し、ビールコンテスト多数受賞する実力派ブルワリー。クラフトビールを通じて地元飲食店を繋ぎ、大正区の新たな名物へ
クラフトビールは「地ビール」に、より職人技が加わったアップデート版として2010年頃から再認識され、ブームとなりました。大阪でのブームを牽引してきた「箕面ビール」の事例のように、その地に根差しオリジナルのテイストを味わうビールとして注目を集めています。さらに、各ブルワリーによって材料や製法・管理方法が異なる為、ブルワリーならではの味まさに「クラフトマンシップ」を感じることが出来ることが魅力の一つです。
地域の魅力を発信する一つのツールともなるクラフトビール。「大正ゴールド」が大正区の新たな名物となるよう、同区の飲食店に向けて瓶ビールの卸売販売も視野に入れています。クラフトビールを通じて地域の飲食店を繋ぎ、ともに地域の価値を高める輪を作ることを目指します。
■TUGBOAT_TAISHO(タグボート大正)概要
株式会社RETOWNは、大正区とタッグを組み、水辺空間の利活用と地域活性に同時に取り組むプロジェクトと
して「つくるが交わる」をコンセプトとした複合施設「タグボート大正」を2020年1月にオープンしました。食×音楽×アート×水辺などをかけ合わせたコンテンツを生み出すことで、若い層を惹きつけ大正区の人口減少とい
う課題解決に取り組んでいます。
第一弾としてオープンしたフードホールをメインとした飲食エリアには、16 店舗の飲食店が軒を連ねていま
す。これまで大正区になかった飲食店の誘致や、音楽やアートをかけ合わせたイベントの実施、「水辺のまち
」ならではのリバークルーズの運営などにより、区外からの新たな客層の誘致に成功してきました。お問い合わせ先:
メールアドレス:kouhou@retown.co.jp TEL:06-7651-1245
株式会社RETOWN(リタウン)広報部 担当:大城
2020年7月9日(木)川の駅 はちけんやに「YUP!NOP! RIVERSIDE DINER」がオープン
-
2020.7.17
株式会社RETOWNは、2020年7月9日、ヘルシー&カジュアルなオーストラリアンダイナー「YUP!NOP!(ヤップ ノップ)RIVERSIDE DINER」をリニューアルオープンいたしました。(旧:Green Cafe 川の駅 はちけんや店)
全体プロデュースに日本初のグレージングテーブルコーディネーターとして活動する「CHARMMY」を迎え入れ、「心と体にヘルシー」を合言葉にCHARMMY考案のハーブやスパイスを使ったこだわりのメニューを提供します。また、水都大阪の拠点の一つである「川の駅 はちけんや」に位置し、水辺のにぎわいづくりを担います。
※薬膳鍋 1人前¥2,500(+tax)2人前より注文可能
※チャーミーさん家のエルダーフラワー
(ソーダ/ホットミルク/ジャスミンミント)¥650(tax)~
♦店舗概要
・店名:YUP!NOP! RIVERSIDE DINER
・アクセス:地下鉄谷町線・京阪「天満橋」駅17・18番出口より徒歩2分
・住所:〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東1-2 川の駅はちけんやB1
・電話番号:06-6949-5775
・営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
・定休日:なし
・席数:52席(テーブル24席、カウンター12席、テラス16席)
2020年6月12日(金) 食のセレクトショップ「湊川大食堂」オープン
-
2020.6.5
株式会社RETOWNは、2020年6月12日(金)に湊川市場で手に入る食材にひと手間加えたお料理を提供する「湊川大食堂」をオープンします。
本店舗は、神戸の台所「湊川市場」の魅力を発信していき、湊川全体を神戸随一の「グルメタウン」としてリブランディングしていくプロジェクトです。
※湊川大食堂 外観
※日替わり定食(一例) ¥750~(税込)
♦店舗概要
・店名:湊川大食堂
・住所:〒652-0032 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1‐20‐1湊川パークタウン 1F
・アクセス:神戸市営地下鉄西神・山手線「湊川公園駅」より徒歩1分
地下鉄神戸電鉄有馬線・神戸高速南北線「湊川駅」より徒歩2分
・電話番号:078-381-5220
・営業時間:平日 昼11時~夜10時
金土日祝 昼11時~夜11時
・定休日:火曜日
・席数:64席(店内テーブル:20席、店内カウンター:24席、外テーブル:8席、外カウンター:12席)
湊川市場の食材を中心に200種類以上のメニューをご用意しております。
テイクアウトについては6月12日(金)のオープンからご利用いただけます。
デリバリーについては7月頃からの予定をしております。